※本稿は「Wikipedia」からの引用で構成しております
年間トピックス
1月
- 1月1日 – 欧州経済共同体に加盟する12か国による単一市場が設置される。
- 1月1日 – チェコスロバキアが連邦を解消。チェコとスロバキアに分離。
- 1月3日 – ジョージ・H・W・ブッシュ米国大統領とボリス・エリツィン露大統領、第二次戦略兵器削減条約(START II)に調印。
- 1月13日 – 米英仏軍、イラクのミサイル基地爆撃。
- 1月19日 – 台湾第二南北高速道路フォルモサ高速公路の北二高區間中和IC~三鶯IC開通。
- 1月20日 – ビル・クリントン、アメリカ合衆国大統領に就任。
2月
- 2月12日 – ジェームス・バルガー事件
- 2月26日 – 世界貿易センター爆破事件が発生。
3月
- 3月6日 – 荻原健司、FISワールドカップリベレツ大会で優勝し、日本人初の個人総合優勝。
- 3月27日 – 江沢民が中国共産党総書記・国家主席に就任。
4月
- 4月8日 – カンボジアで選挙監視活動中に、国連ボランティア(UNV)中田厚仁が射殺される。
- 4月27日 – ガボン航空惨事。
5月
- 5月4日 – カンボジア北西部バンテイメンチェイ州アンピル村駐在の国連カンボジア暫定統治機構 (UNTAC)日本人文民警察官5人が、オランダ部隊の護衛を受け、車両6台編成で国道691号を移動中襲われ、岡山県警察の警部補が殉職、4人が重軽傷を負った。
- 5月5日 – ウェスト・メンフィス3
- 5月24日 – エリトリアのエチオピアからの独立が国連に承認される。
- 5月29日 – 北朝鮮がノドン1号を試射。
6月
- 6月9日 – 皇太子徳仁親王と小和田雅子の結婚の儀が行われた。
- 6月24日 – ウォン・カークイが『ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!』(フジテレビ)の収録中に転落事故。6日後に死亡。
7月
- 7月7日 – 第19回先進国首脳会議(サミット)が東京都港区の赤坂迎賓館で開幕、7月9日まで。
- 7月23日 – カンデラリア教会虐殺事件:リオデジャネイロのカンデラリア教会で、警察官を含むグループに8人のストリートチルドレンが射殺される。
8月
- 8月10日 – オスロでユーロニモスがヴァルグ・ヴィーケネスに刺殺される。
- 8月13日 – イスラエル・PLO間でオスロ合意調印。
9月
- 9月13日 – 1993年ノルウェー議会選挙:労働党が複数の議席を獲得し、グロハム・ブルントランド首相が退任する。
- 9月19日 – 1993年ポーランド議会選挙:ワルデマル・パウラクが率いる民主左翼連合とポーランド人民党の連立が始まる。
- 9月24日 – 北米で コンピュータゲーム『MYST』発売。
- 9月27日 – アブハジア戦争 – スクムウの陥落:エドゥアルド・シェヴァルドナゼが、ロシアの受動的な共謀を告発する。
10月
- 10月3日 – モスクワで反エリツィン派が市街戦(モスクワ騒乱事件)
- 10月3日 – ソマリアでモガディシュの戦闘が発生。
- 10月11日 – エリツィンロシア連邦大統領が日本を訪問。
- 10月17日 – ネルソン・マンデラとフレデリック・ウィレム・デクラークにノーベル平和賞。
- 10月25日 – カナダ議会の総選挙(下院)で野党・カナダ自由党が圧勝、与党・カナダ進歩保守党は169議席から2議席に転落する大敗北を喫した。
11月
- 11月1日 – マーストリヒト条約の発効により欧州連合が発足する。
- 11月4日 – ジェームソン・ムビリニ・ドラミニがスワジランドの首相に就任。
12月
- 12月2日 – コロンビアでメデジン・カルテル最高幹部パブロ・エスコバルが治安部隊により射殺。
- 12月14日 – 日本政府は各国からの米輸入を決定(1993年米騒動)。
- 12月10日 – 北米で コンピュータゲーム『DOOM』発売。
芸術・文化・ファッション
スポーツ
- F1世界選手権
- ドライバーズチャンピオン アラン・プロスト(ウィリアムズ・ルノー)
- コンストラクターズチャンピオン ウィリアムズ・ルノー
- CARTワールドシリーズ ナイジェル・マンセル
- ロードレース世界選手権
- 500cc ケビン・シュワンツ
- 250cc 原田哲也
- スーパーバイク世界選手権 スコット・ラッセル
- 米国バスケットボール (NBA)
- マイケル・ジョーダン率いるシカゴ・ブルズが、フェニックス・サンズをたおし、このシーズンを制する。
音楽
- 2月25日 – trf(TRF)がシングル「GOING 2 DANCE/OPEN YOUR MIND」・アルバム『trf 〜THIS IS THE TRUTH〜』でデビュー。
- CHAGE&ASKA(現:CHAGE and ASKA)がオリコン史上初の同一アーティストのシングルで2作目のダブルミリオンを達成した[1]。
- 1990年のB.B.クィーンズのヒットを契機に始まったビーイングブームが、この年にピークを迎える。B’z、ZARD、WANDS、T-BOLAN、DEEN、大黒摩季らビーイング系アーティストがシングル年間TOP50のうち20作以上を占めた。3月8日付のオリコンシングルチャートでは、1位〜3位、5位・6位に計5曲ランクイン。(1位:WANDS「時の扉」、2位:ZARD「負けないで」、3位:THE 虎舞竜「ロード」、5位:大黒摩季「チョット」、6位:T-BOLAN「おさえきれないこの気持ち」)また、3月29日付〜7月26日付まで約4ヶ月に渡り、オリコンシングルチャート1位を獲得した。
- THE 虎舞竜のシングル「ロード」が有線放送から火がつき、大ヒットを記録。
- 男闘呼組がメンバー・高橋和也(当時は高橋一也)の反抗的な行いが続いていたことによるジャニーズ事務所解雇により6月30日に解散、予定されていた夏のコンサートツアーも中止となるほどの事態となる。
- THE BOOMのシングル「島唄 (オリジナル・ヴァージョン)」が当時の沖縄ブームの影響等から、150万枚以上を売り上げる大ヒットを記録。
- 前年11月に発売されたDREAMS COME TRUEのアルバム『The Swinging Star』が日本で初めて売上300万枚を突破。
- 9月、UNICORN解散。
- 前1992年に解散したチェッカーズの元リードボーカル・藤井フミヤが11月10日発売のシングル「TRUE LOVE」で本格的にソロでの音楽活動を開始。同曲は翌1994年の売上を含むと200万枚を超えるヒットを記録。
デビューしたアーティスト
- 2月 – trf、高橋克典
- 3月 – DEEN
- 4月 – RHYMESTER
- 5月 – ZYYG、ウータン・クラン
- 7月 – 小沢健二
- 8月 – 斉藤和義、hide(X JAPANメンバー、ソロデビュー)、奥井雅美、シェリル・クロウ、松田樹利亜
- 9月 – Cornelius、JUDY AND MARY
- 11月 – m.c.A・T、ソウル・フラワー・ユニオン、高橋ひろ
アルバム
- 小室哲哉
- trf
- 2月25日:『trf 〜THIS IS THE TRUTH〜』
- 5月21日:『HYPER TECHNO MIX』
- 7月21日:『EZ DO DANCE』
- TMN – 8月21日:『TMN CLASSIX』
- trf
日本で活躍したアーティスト
総合
- 1位:ZARD/133.3億円
- 2位:WANDS/125.0億円
- 3位:CHAGE&ASKA/92.8億円
- 4位:B’z/85.5億円
- 5位:T-BOLAN/84.7億円
- 6位:DREAMS COME TRUE/79.0億円
- 7位:松任谷由実/58.0億円
- 8位:氷室京介/52.9億円
- 9位:チェッカーズ/51.7億円
- 10位:TUBE/49.4億円
男性
- 1位:WANDS
- 2位:CHAGE&ASKA
- 3位:B’z
- 4位:T-BOLAN
- 5位:氷室京介
- 6位:チェッカーズ
- 7位:TUBE
- 8位:米米CLUB
- 9位:槇原敬之
- 10位:稲垣潤一
女性
- 1位:ZARD
- 2位:DREAMS COME TRUE
- 3位:松任谷由実
- 4位:大黒摩季
- 5位:LINDBERG
- 6位:今井美樹
- 7位:平松愛理
- 8位:森高千里
- 9位:中山美穂
- 10位:工藤静香
洋楽
洋楽シングル
- Dr. Dre – Nuthin’ but a G Thang
- デュラン・デュラン – Ordinary World
- East 17 – Deep
- Boy George – Crying Game
- Whitney Houston – I’m Every Woman
- Iron Maiden – Hallowed Be Thy Name
- Jade – Don’t Walk Away
- ジャネット・ジャクソン – That’s the Way Love Goes
- セリーヌ・ディオン:「The Power Of Love」
- ミートローフ – I’d Do Anything For Love
洋楽アルバム
- レディオヘッド:『パブロ・ハニー』[2]
- ブラー:『モダン・ライフ・イズ・ラビッシュ』[2]
- パール・ジャム:『Vs.』[2]
- ニルヴァーナ:『イン・ユーテロ』[2]
- スマッシング・パンプキンズ:『サイアミーズ・ドリーム』[2]
- ブリーダーズ:『ラスト・スプラッシュ』[2]
- ビキニ・キル:『プッシー・ホイップド』[2]
- Dr. Dre – ザ・クロニック
- サイプレス・ヒル – ブラック・サンデイ
- ジャネット・ジャクソン – janet
邦楽ビデオ売上TOP10
- 1位 米米CLUB『The 8th ANNIVERSARY SHARISHARISM ACE THE 8TH OF ACE』
- 2位 CHAGE&ASKA『CONCERT MOVIE GUYS』
- 3位 UNICORN『4946』
- 4位 CHAGE&ASKA『Go to Eleven〜GUYS〜』
- 5位 氷室京介『cap tured clips』
- 6位 チェッカーズ『7×10』
- 7位 サザンオールスターズ『歌う日本シリーズ’92〜’93』
- 8位 福山雅治『START』
- 9位 チェッカーズ『THE CHECKERS 1992 SUMMER TOUR “BLUE MOON STONE” Vol.2』
- 10位 SMAP『はじめての夏』
オリコン年間TOP50
※集計期間 1992年12月7日付 – 1993年11月29日付
シングル
- 1位 CHAGE&ASKA:「YAH YAH YAH/夢の番人」
- 2位 B’z:「愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない」
- 3位 THE 虎舞竜:「ロード」
- 4位 サザンオールスターズ:「エロティカ・セブン EROTICA SEVEN」
- 5位 B’z:「裸足の女神」
- 6位 ZARD:「負けないで」
- 7位 WANDS:「時の扉」
- 8位 松任谷由実:「真夏の夜の夢」
- 9位 ZARD:「揺れる想い」
- 10位 中山美穂&WANDS:「世界中の誰よりきっと」
- 11位 WANDS:「もっと強く抱きしめたなら」
- 12位 DEEN:「このまま君だけを奪い去りたい」
- 13位 氷室京介:「KISS ME」
- 14位 WANDS:「愛を語るより口づけをかわそう」
- 15位 class:「夏の日の1993」
- 16位 DREAMS COME TRUE:「go for it!/雨の終わる場所」
- 17位 T-BOLAN:「Bye For Now」
- 18位 小泉今日子:「優しい雨」
- 19位 工藤静香:「慟哭」
- 20位 森田童子:「ぼくたちの失敗」
- 21位 Z団:「江ノ島 Southern All Stars Golden Hits Medley」
- 22位 ZARD:「もう少し あと少し…」
- 23位 大黒摩季:「チョット」
- 24位 T-BOLAN:「おさえきれない この気持ち」
- 25位 WANDS:「恋せよ乙女」
- 26位 長渕剛:「RUN」
- 27位 井上陽水:「Make-up Shadow」
- 28位 THE BOOM:「島唄 (オリジナル・ヴァージョン)」
- 29位 藤井フミヤ:「TRUE LOVE」
- 30位 ZARD:「君がいない」
- 31位 ホイットニー・ヒューストン:「オールウェイズ・ラヴ・ユー」
- 32位 CHAGE&ASKA:「Sons and Daughters 〜それより僕が伝えたいのは」
- 33位 TUBE:「夏を待ちきれなくて」
- 34位 稲垣潤一:「クリスマスキャロルの頃には」
- 35位 T-BOLAN:「すれ違いの純情」
- 36位 とんねるず:「がじゃいも」
- 37位 T-BOLAN:「刹那さを消せやしない/傷だらけを抱きしめて」
- 38位 THE WAVES:「WE ARE THE CHAMP 〜THE NAME OF THE GAME〜」
- 39位 ZYYG,REV,ZARD&WANDS:「果てしない夢を」
- 40位 ZYYG:「君が欲しくてたまらない」
- 41位 槇原敬之:「No.1」
- 42位 大黒摩季:「別れましょう私から消えましょうあなたから」
- 43位 桑田佳祐:「真夜中のダンディー」
- 44位 USED TO BE A CHILD:「僕らが生まれた あの日のように」
- 45位 山根康広:「Get Along Together 〜愛を贈りたいから〜 (ニューバージョン)」
- 46位 TUBE:「だって夏じゃない」
- 47位 財津和夫:「サボテンの花 〜ひとつ屋根の下より〜」
- 48位 福山雅治:「MELODY」
- 49位 藤あや子:「むらさき雨情」
- 50位 DEEN:「翼を広げて」
アルバム
- 1位 ZARD:『揺れる想い』
- 2位 WANDS:『時の扉』
- 3位 サウンドトラック:『ボディガード』
- 4位 DREAMS COME TRUE:『The Swinging Star』
- 5位 松任谷由実:『TEARS AND REASONS』
- 6位 B’z:『FRIENDS』
- 7位 氷室京介:『Memories Of Blue』
- 8位 CHAGE&ASKA:『RED HILL』
- 9位 T-BOLAN:『HEART OF STONE』
- 10位 WANDS:『Little Bit…』
- 11位 平松愛理:『Single is Best』
- 12位 槇原敬之:『SELF PORTRAIT』
- 13位 浜田省吾:『その永遠の一秒に』
- 14位 久保田利伸:『the BADDEST II』
- 15位 大黒摩季:『DA・DA・DA』
- 16位 徳永英明:『INTRO.II』
- 17位 今井美樹:『flow into space』
- 18位 渡辺美里:『BIG WAVE』
- 19位 TUBE:『浪漫の夏』
- 20位 チェッカーズ:『THE CHECKERS』
- 21位 稲垣潤一:『ON TELEVISION』
- 22位 LINDBERG:『LINDBERG VI』
- 23位 マライア・キャリー:『MUSIC BOX』
- 24位 プリンセス・プリンセス:『BEE-BEEP』
- 25位 B’z:『RUN』
- 26位 中西圭三:『Steps』
- 27位 KOME KOME C-LOVE:『聖米夜』
- 28位 X JAPAN:『ART OF LIFE』
- 29位 浜田麻里:『Anti-Heroine』
- 30位 ZARD:『HOLD ME』
- 31位 T-BOLAN:『SO BAD』
- 32位 長渕剛:『Captain of the Ship』
- 33位 今井美樹:『Ivory II』
- 34位 福山雅治:『Calling』
- 35位 米米CLUB:『Phi』
- 36位 中山美穂:『Dramatic Songs』
- 37位 森高千里:『LUCKY 7』
- 38位 杏里:『1/2 & 1/2』
- 39位 エリック・クラプトン:『アンプラグド 〜アコースティック・クラプトン』
- 40位 竹内まりや:『Quiet Life』
- 41位 DREAMS COME TRUE:『LOVE GOES ON…』
- 42位 尾崎豊:『約束の日 Vol.1』
- 43位 尾崎豊:『約束の日 Vol.2』
- 44位 LINDBERG:『FLIGHT RECORDER 1989-1992 -little wing-』
- 45位 鈴木雅之:『Perfume』
- 46位 井上陽水:『UNDER THE SUN』
- 47位 高橋真梨子:『Collection』
- 48位 WANDS:『WANDS』
- 49位 TUBE:『Say Hello』
- 50位 矢沢永吉:『HEART』
主要な賞
第35回日本レコード大賞
- 日本レコード大賞 – 香西かおり:『無言坂』
- アルバム大賞 – 竹内まりや:『Quiet Life』
- 最優秀歌唱賞 – 前川清:『別れ曲でも歌って』
- 最優秀新人賞 – 山根康広:『Get Along Together』
- ヒットシングル賞 – THE虎舞竜:『ロード』
- ベストソング賞 – THE BOOM:『島唄』
- 新人賞 – 国武万里:『ポケベルが鳴らなくて』、 シュー・ピンセイ:『Passing Love』
第26回日本有線大賞
- 日本有線大賞 – 高山厳:『心凍らせて』
- 最多リクエスト歌手賞 – 高山厳:『心凍らせて』
- 最優秀新人賞 – 山根康広:『Get Along Together』
第7回日本ゴールドディスク大賞
(対象期間 1992年2月1日 – 1993年1月31日)
- 邦楽 – CHAGE&ASKA
- 洋楽 – マドンナ
映画
- ジュラシック・パーク 監督スティーヴン・スピルバーグ
- ナイトメアー・ビフォア・クリスマス 監督ヘンリー・セリック
- バットマン/マスク・オブ・ファンタズム 監督 エリック・ラドムスキ/ブルース・W・ティム
- 恐竜大行進 監督ディック・ゾンダグ/ラルフ・ゾンダグ/フィル・ニベリンク/サイモン・ウェルズ
- さらば、わが愛/覇王別姫
- ギルバート・グレイプ
文学
- ベストセラー
- ロバート・ジェームズ・ウォラー『マディソン郡の橋』
誕生
1月
- 1月2日 – マルセル・シュロッター、オートバイレーサー
- 1月3日 – 糖果、タレント
- 1月4日 – スコット・レディング、オートバイレーサー
- 1月8日 – オニール八菜、バレエダンサー
- 1月9日 – レオナルド・ウルヘエス、プロ野球選手
- 1月11日 – リュボーフィ・バキロワ、フィギュアスケート選手
- 1月11日 – 朴廷桓、囲碁棋士
- 1月12日 – ゼイン・マリク、ワン・ダイレクション
- 1月12日 – 稲葉友、俳優
- 1月14日 – マリヤ・クチナ、陸上競技選手
- 1月14日 – ドヴィダス・ネブラウスカス – プロ野球選手
- 1月15日 – 吉岡里帆、女優
- 1月17日 – 張悦、フィギュアスケート選手
- 1月19日 – ガス・ルイス、俳優
- 1月22日 – シーラ・ヴィルナー、フィギュアスケート選手
- 1月22日 – 永瀬匡、俳優
- 1月23日 – アンドレイ・ロゴジン、フィギュアスケート選手
- 1月26日 – キャメロン・ブライト、俳優
- 1月26日 – ビルヂェ・アタベイ、フィギュアスケート選手
- 1月28日 – ベラ・バザロワ、フィギュアスケート選手
- 1月28日 – ウィル・ポールター、俳優
- 1月29日 – きゃりーぱみゅぱみゅ、歌手、ファッションモデル
- 1月31日 – ジェシカ・ローズ・ペイシュ、フィギュアスケート選手
2月
- 2月6日 – ティナーシェ、歌手、ソングライター、女優
- 2月6日 – 平井佑季、ミュージカル俳優
- 2月7日 – 太賀、俳優
- 2月7日 – デヴィッド・ドーフマン、俳優
- 2月8日 – 水野絵梨奈、女優、元パフォーマー (元Flower、E-girlsメンバー)
- 2月9日 – 遠藤航、サッカー選手(浦和レッズ)
- 2月10日 – マックス・ケプラー、メジャーリーガー
- 2月13日 – 有村架純、女優
- 2月14日 – はじめしゃちょー、YouTuber
- 2月17日 – マルク・マルケス、オートバイレーサー
- 2月19日 – ヴィクトリア・ジャスティス、女優、歌手
- 2月20日 – 橋本奈々未、元乃木坂46
- 2月21日 – 菅田将暉、俳優
- 2月22日 – 李昱鴻、プロ野球選手
- 2月23日 – 石川佳純、卓球選手
- 2月24日 – 宋相勲、プロ野球選手
3月
- 3月1日 – ジョシュ・マクイクラン、サッカー選手
- 3月2日 – ホセ・アドリス・ガルシア、プロ野球選手
- 3月9日 – ザカリア・ラビアド、サッカー選手
- 3月10日 – アナイー・モラン、フィギュアスケート選手
- 3月17日 – クマ・エルハジ・ババカル、サッカー選手
- 3月17日- ジュリア・ウィンター、女優
- 3月18日 – ケリー・ホール、フィギュアスケート選手
- 3月21日 – ヨニコ・エヴァ・ワシントン、フィギュアスケート選手
- 3月24日 – 竜星涼、ファッションモデル、俳優
- 3月26日 – シャーロット・リヒトマン、アイスダンス選手
- 3月29日 – ホルヘ・マルティネス、プロ野球選手
- 3月31日 – コナー・ウィッカム、サッカー選手
4月
- 4月1日 – 岡本圭人、アイドル(Hey!Say!JUMP)
- 4月2日 – ラファエル・ポロ、プロ野球選手
- 4月4日 – ダニエラ・ボバディーヤ、女優
- 4月7日 – イリーナ・シュトルク、アイスダンス選手
- 4月10日 – ソフィア・カーソン、女優
- 4月16日 – キーオン・ケラ、メジャーリーガー
- 4月19日 – セバスチャン・デ・ソウザ、俳優
- 4月19日 – マッテオ・マナセロ、プロゴルファー
- 4月21日 – チェルシー・リー、フィギュアスケート選手
- 4月22日 – リュ・ヒョヨン、歌手
- 4月23日 – にしくん、AV男優
- 4月25日 – ガブリェラ・チェルマノヴァー、フィギュアスケート選手
- 4月25日 – ラファエル・ヴァラーヌ、サッカー選手
- 4月26日 – 竹内涼真、俳優、モデル
5月
- 5月4日 – ハッサン・タフティアン、陸上選手
- 5月5日 – ヴィクトリア・ヘクト、フィギュアスケート選手
- 5月7日 – 尹邵熙、韓国の女優
- 5月9日 – 山田涼介、アイドル(Hey! Say! JUMP)
- 5月10日 – 志田未来、女優
- 5月10日 – ハルストン・セイジ、女優
- 5月11日 – ミゲル・サノ、メジャーリーガー
- 5月13日 – デビー・ライアン、女優
- 5月13日 – ロメル・ルカク、サッカー選手
- 5月14日 – ミランダ・コスグローヴ、女優
- 5月16日 – IU、歌手
- 5月18日 – 入江甚儀、俳優
- 5月19日 – 神木隆之介、俳優
- 5月20日 – キャロライン・ジャン、フィギュアスケート選手
- 5月30日 – 福士蒼汰、俳優
6月
- 6月4日 – フアン・マヌエル・イトゥルベ、サッカー選手
- 6月7日 – ジョーダン・フライ、俳優・声優
- 6月7日 – 呉念庭、プロ野球選手
- 6月7日 – ヨシ・ヘルゲソン、フィギュアスケート選手
- 6月11日 – 間宮祥太朗、俳優
- 6月11日 – ホルヘ・アルファーロ、プロ野球選手
- 6月11日 – 泉澤祐希、俳優
- 6月13日 – デニス・テン、フィギュアスケート選手(+ 2018年)
- 6月14日 – スヴェトラーナ・イサコワ、フィギュアスケート選手
- 6月20日 – ジャンナ・プガチャ、フィギュアスケート選手
- 6月22日 – ケイディー・デニー、フィギュアスケート選手
- 6月26日 – アリアナ・グランデ、歌手、女優
7月
- 7月1日 – 神山智洋、アイドル(ジャニーズWEST)
- 7月5日 – ホルヘ・ポランコ、メジャーリーガー
- 7月6日 – 黒羽麻璃央、俳優
- 7月6日 – ペテル・レイトマイェル、フィギュアスケート選手
- 7月10日 – カーロン・ジェフリー、俳優
- 7月11日 – 石崎なつみ、女優
- 7月13日 – のん、女優
- 7月15日 – 橋本良亮、アイドル(A.B.C-Z)
- 7月18日 – 石川恋、女優、タレント、モデル
- 7月20日 – アリシア・デブナム=ケアリー、女優
- 7月26日 – テイラー・モンセン、女優、音楽家
- 7月31日 – クリスチャン・ベイヤース、俳優
- 7月31日 – ウィルフレド・レオン、バレーボール選手
8月
- 8月5日 – 今村彩夏、声優
- 8月6日 – アリグザンドラ・ラウト、フィギュアスケート選手
- 8月6日 – 韓聰、フィギュアスケート選手
- 8月10日 – 中島裕翔、アイドル (Hey!Say!JUMP)
- 8月10日 – アマンダ・ドブス、フィギュアスケート選手
- 8月11日 – アリソン・ストーナー、女優、歌手
- 8月13日 – アルトゥール・ガチンスキー、フィギュアスケート選手
- 8月13日 – ジョナス・フォルガー、オートバイレーサー
- 8月15日 – アレックス・オックスレイド=チェンバレン、サッカー選手
- 8月15日 – ドミニク・ハインツ、サッカー選手
- 8月16日 – 三上悠亜、AV女優・アイドル
- 8月17日 – サラ・ショーストレム、競泳選手
- 8月17日 – ユ・スンホ、俳優
- 8月18日 – 藤井流星、俳優、ジャニーズWESTのメンバー
- 8月18日 – マイア・ミッチェル、女優、歌手
- 8月27日 – ザラ・ヘッケン、フィギュアスケート選手
- 8月29日 – リアム・ペイン、ワン・ダイレクション
- 8月30日 – 廖任磊、プロ野球選手
9月
- 9月1日 – イローナ・ミトルセー、歌手
- 9月4日 – マークイエン・トゥアン、アイドル
- 9月5日 – エレオノラ・ビンニチェンコ、フィギュアスケート選手
- 9月6日 – サビーナ・パキエ、フィギュアスケート選手
- 9月9日 – チャーリー・スチュアート、俳優
- 9月13日 – ナイル・ホーラン、ワン・ダイレクション
- 9月14日 – 高田翔、俳優、ジャニーズJr.
- 9月15日 – ナタリヤ・ポポワ、フィギュアスケート選手
- 9月16日 – イワン・ブキン、アイスダンス選手
- 9月18日 – パトリック・シュワルツェネッガー、俳優
- 9月19日 – 渡辺美優紀、元NMB48
- 9月20日 – ユリアン・ドラクスラー、サッカー選手
- 9月26日 – マイケル・キッド=ギルクリスト、バスケットボール選手
10月
- 10月2日 – 劉兆芝、フィギュアスケート選手
- 10月2日 – ランス・マッカラーズ・ジュニア、メジャーリーガー
- 10月3日 – オリビア・ジョーンズ、フィギュアスケート選手
- 10月8日 – ガルビネ・ムグルサ、テニス選手
- 10月30日 – マーカス・マリオタ、アメリカンフットボール選手
11月
- 11月8日 – リビオ・ジャン=シャルル、バスケットボール選手
- 11月9日 – 沈建宏、アイドル歌手、俳優
- 11月11日 – ヴィッキー・ピリア、レーシングドライバー
- 11月14日 – 野村周平、俳優
- 11月15日 – ニコライ・モロシュキン、アイスダンス選手
- 11月15日 – パウロ・ディバラ、サッカー選手
- 11月19日 – ジョーイ・ギャロ、メジャーリーガー
- 11月19日 – ルルデス・グリエル・ジュニア、プロ野球選手
- 11月19日 – スソ、サッカー選手
- 11月22日 – ノービ・ハーリーナ、インドネシアの女優、歌手、グループメンバー (Cherrybelle)、アナウンサー
- 11月22日 – 成田凌、モデル、俳優
- 11月25日 – 高樹リサ、タレント・女優
- 11月26日 – キム・ミンテ、サッカー選手
- 11月27日 – エリー・カワムラ、フィギュアスケート選手
- 11月27日 – オーブリー・ピープルズ、女優
- 11月30日 – 知念侑李、アイドル (Hey!Say!JUMP)
12月
- 12月8日 – サファイア・ボイス、女優
- 12月8日 – アナソフィア・ロブ、女優
- 12月15日 – 新木優子、モデル、女優
- 12月16日 – ローラ・クレトン、女優
- 12月18日 – バイロン・バクストン、メジャーリーガー
- 12月22日 – メーガン・トレイナー、歌手
- 12月25日 – 武井咲、女優、ファッションモデル
- 12月27日 – オリヴィア・クック、女優
- 12月28日 – 新川優愛、モデル、女優
死去
1月
- 1月6日 – ディジー・ガレスピー、ジャズミュージシャン(* 1917年)
- 1月6日 – ルドルフ・ヌレエフ、バレエダンサー(* 1938年)
- 1月13日 – エジバウド・マルティンス・ダ・フォンセカ、サッカー選手(* 1962年)
- 1月20日 – オードリー・ヘプバーン、女優(* 1929年)
- 1月27日 – アンドレ・ザ・ジャイアント、プロレスラー(* 1946年)
- 1月28日 – ハンナ・ウィルケ、フェミニズム美術のパフォーミング・アーティスト、画家、彫刻家、写真家
2月
- 2月2日 – アレクサンダー・シュナイダー、ヴァイオリニスト、指揮者(* 1954年)
- 2月6日 – アーサー・アッシュ、テニス選手(* 1943年)
- 2月18日 – ケリー・フォン・エリック、プロレスラー(* 1960年)
- 2月20日 – フェルッチオ・ランボルギーニ、ランボルギーニ創業者(* 1916年)
- 2月24日 – ボビー・ムーア、元サッカー選手、サッカー指導者(* 1941年)
- 2月26日 – ピーナ・カルミレッリ、ヴァイオリニスト(* 1914年)
- 2月27日 – リリアン・ギッシュ、女優(* 1893年)
3月
- 3月18日 – ケネス・E・ボールディング、経済学者(* 1910年)
- 3月20日 – ポリカプ・クッシュ、物理学者(* 1911年)
- 3月24日 – ジョン・ハーシー、ジャーナリスト、小説家(* 1914年)
- 3月30日 – アンドレ・ブリュネ、フィギュアスケート選手(* 1901年)
- 3月30日 – リチャード・ディーベンコーン、画家(* 1922年)
4月
- 4月1日 – ソリー・ズッカーマン、動物学者(* 1904年)
- 4月15日 – ツゾー・ウィルソン、地球物理学者・地質学者(* 1908年)
- 4月20日 – カンティンフラス、俳優・コメディアン(* 1911年)
5月
- 5月1日 – ピエール・ベレゴヴォワ、元フランス首相(* 1925年)
- 5月11日 – チャーリー・ゲリンジャー、メジャーリーガー(* 1903年)
- 5月22日 – ミェチスワフ・ホルショフスキ、ピアニスト(* 1892年)
6月
- 6月2日 – ジョニー・マイズ、メジャーリーガー(* 1913年)
- 6月10日 – アーリーン・オジェー、ソプラノ歌手(* 1939年)
- 6月15日 – ジョン・コナリー、元テキサス州知事・アメリカ合衆国財務長官(* 1917年)
- 6月15日 – ジェームス・ハント、F1レーサー(+ 1947年)
- 6月19日 – ウィリアム・ゴールディング、小説家(* 1911年)
- 6月23日 – ズデネク・コパル、天文学者(* 1914年)
- 6月26日 – ロイ・キャンパネラ、元メジャーリーガー(* 1921年)
- 6月28日 – ボリス・クリストフ、バス歌手(* 1914年)
- 6月28日 – GGアリン、パンク・ロックシンガー(* 1956年)
- 6月30日 – ウォン・カークイ、ミュージシャン(* 1962年)
7月
- 7月3日 – ドン・ドライスデール、メジャーリーガー(* 1936年)
- 7月6日 – ジョン・ボルトン、天文学者(* 1922年)
- 7月19日 – シモン・ゴールドベルク、ヴァイオリニスト(* 1909年)
- 7月29日 – アナトリー・ヴェデルニコフ、ピアニスト(* 1920年)
- 7月31日 – ボードゥアン1世、ベルギー国王(* 1930年)
8月
- 8月5日 – エウゲン・スホニュ、作曲家(* 1908年)
- 8月10日 – ユーロニモス、ミュージシャン (* 1968年)
- 8月28日 – エドワード・P・トムスン、歴史家・社会主義思想家(* 1924年)
9月
- 9月1日 – ミクローシュ・エルデーイ、指揮者(* 1928年)
- 9月7日 – ウィリアム・ギロック、作曲家(* 1917年)
- 9月11日 – エーリヒ・ラインスドルフ、指揮者(* 1912年)
- 9月20日 – エーリヒ・ハルトマン、ドイツ空軍のエース・パイロット(* 1922年)
- 9月22日 – モーリス・アブラヴァネル、指揮者(* 1903年)
10月
- 10月25日 – ヴィンセント・プライス、俳優(* 1911年)
- 10月31日 – フェデリコ・フェリーニ、映画監督(* 1920年)
- 10月31日 – リヴァー・フェニックス、俳優(* 1970年)
- 10月31日 – エドウィン・ウォーカー、アメリカ陸軍少将(* 1909年)
11月
- 11月12日 – ルイス・ヘンリック・ポンジェッター、ダンサー、「ジンギスカン」メンバー(* 1951年)
- 11月12日 – ビル・ディッキー、メジャーリーガー(* 1907年)
- 11月13日 – タチアナ・ニコラーエワ、ピアニスト(* 1924年)
- 11月16日 – ルチア・ポップ、ソプラノ歌手(* 1939年)
- 11月16日 – ルチアーノ・リッジョ、シチリア・マフィアのボス(* 1925年)
- 11月21日 – ブルーノ・ロッシ、宇宙物理学者(* 1905年)
- 11月22日 – アンソニー・バージェス、小説家(* 1917年)
12月
- 12月4日 – フランク・ザッパ、音楽家(* 1940年)
- 12月14日 – マーナ・ロイ、女優(* 1905年)
- 12月18日 – サム・ワナメイカー、映画監督・俳優(* 1919年)
- 12月20日 – W・エドワーズ・デミング、統計学者(* 1900年)
- 12月24日 – 厳家淦、第5代中華民国(台湾)総統(* 1905年)
- 12月25日 – ピエール・オージェ、物理学者(* 1899年)
ノーベル賞
- 物理学賞 – ラッセル・ハルス、ジョゼフ・テイラー
- 化学賞 – キャリー・マリス
- 生理学・医学賞 – リチャード・ロバーツ、フィリップ・シャープ
- 文学賞 – トニ・モリスン
- 平和賞 – ネルソン・マンデラ、フレデリック・ウィレム・デクラーク
- 経済学賞 – ロバート・フォーゲル、ダグラス・ノース